漢字ポータルは、常用漢字の画数や部首、意味、2文字の組み合わせが確認できるサイトです。
漢字ポータル
インフォメーション
単語『昭和』の詳細
昭和
- よみ
- ショウワ
- 構成
-
昭 (ショウ)
和 (ワ、(オ)、やわ-らぐ、やわ-らげる、なご-む、なご-やか) - 画数
- 17 画 (9 画 + 8 画)
- 意味
-
昭和(しょうわ)は、日本の元号の一つ。
大正の後、平成の前。大化以降230番目、246個目の元号である。昭和天皇の在位期間 である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。
日本史の時代区分上では、元号が昭和であった期間を昭和時代(しょうわじだい)といい、グレゴリオ暦(西暦)において20世紀の大半を占める。本項ではこの時代についても記述する。
『昭和』の意味の続きを読む